こんにちは。サンです。
大学3年生の長女と通信制高校1年生の次女2人の母親です。※2025年9月1日現在
不登校を経験して乗り越えた長女、中1冬〜中3まで不登校で通信制高校に入学した次女、そして夫の4人家族です。長女は市外の大学に通って一人暮らしをしています。
私は社会福祉士として、14年間相談員をしていました。
福祉系の仕事をしていたのに、2人の子どもが不登校になり、自信をなくしていた時期もありました。
* 不登校を経験しながらも、また大学に通う道を選んだ長女
*不登校を経て、高校受験を乗り越えて通信制高校1年生になった次女
2人の子育てをする中で、学校とは何か、親子関係とは何か、人生の自由な選択肢とは何か、など色々なことを考えて、調べて、学びました。長女がどうやって不登校を乗り越えて大学生活をスタートさせたのか、そして、不登校の次女とはどのように向き合いながら生活しているたのか、その過程とさまざまな学び、日々の揺れ動く想いについて、同じように悩まれている皆さんと共有していきたいと思います。