🟠高3【長女】不登校→大学進学

☘️子育て

【不登校】子育てが間違っていたのではない|もう一度、子育ての「立て直し」をしよう!

子どもが不登校になってしまうと、とにかく「子育てが間違っていたのかなあ…」と原因を探し始めます。でも、【後悔先にたたず!】です。反省は後回しにして、これからの未来の行動について、次こそ後悔しないようにどうすればいいのか考えます。まずは前向きに、「子育てをもう一度【立て直す】ことができる!」と考えてみてはどうでしょうか。自分のやってきた子育てが全て間違っていたわけではありません。少しの知識と心構えの変化で、親子関係の「立て直し」ができます。それが、不登校改善への近道となるのです。
☘️子育て

話しかけやすい母親になれていますか?|モンテッソーリ教育

子どもには、学校と家庭の2つの世界しかありません。学校で居心地の悪い状況があったとしても、家庭で安心感が得られれば、なんとかバランスをとり続けることができるそうです。不登校になった子どもは、学校でも家庭でも安心できる状態ではなくなって、バランスが取れなくなっています。家庭がいつでも相談しやすい状態であることは、子どもたちのパワーをチャージするためにはとても重要なことなんです。
⭐️不登校

不登校が改善するまでの“7段階”を解説します

不登校になると、7段階の過程を経てゆっくりと改善していきます。この7段階を知っておくと、だんだん良くなっていることを実感することができると思います。我が家の長女は、この7段階を8ヶ月ほどで駆け抜けましたが、次女は、6段階目まで来るのに1年半...
⭐️不登校

不登校を受け入れる              ―小児科での受診で気付かされた母親の役割

なぜ不登校になったのか。何が悪かったのか。何が原因だったのか。考えても、考えても、子どもの状態が変わるわけではありません。過ぎてしまったことはもう変えられない。考えなければいけないのは、これからのこと。まずは不登校を受け入れること、そこから...
⭐️不登校

不登校の理由がわからない…

不登校になった頃は、なぜ朝、起きられないのか、不登校になったのか理由がわからなくて悩んでいる頃もありました。でも、不登校の理由は一つや二つではないのだと思います。学校での集団行動のストレス。友達関係。学力の競い合い。家庭での親からのプレッシ...
⭐️不登校

不登校中学生のうち8割は進学や就労ができる!

中学校で不登校になると、人生終わりなのか⁉︎と心配になってしまうのですが、そんなことはありません。文部科学省の調査結果によると、中学生のときに不登校だった人の約80%は、20歳のときに進学や就労をしているそうです。不登校の中学生の未来は、広...
⭐️不登校

不登校の予兆!朝、なかなか起きられなくなる

不登校の前に、登校しぶりが見られます。子どもが息切れしている状態です。その予兆が見られたら、起きられなくなることを怒るのではなくて、何か理由があるのだから、その原因をゆっくり聞いてあげると良かったなあと思います。登校しぶりの時に、子どもの悩...
☘️子育て

登校しぶりにイラ!子どもに毎日イライラ‼︎

子どもを学校に送り出すのは一苦労です。なかなか布団から出てこず、準備をしないと、イライラがMAXに。私も学生の頃は、朝が苦手で、母に起こされても返事もしないで不機嫌に学校に出かけたりして。好き勝手な態度をしてても、母は怒らずに毎日起こしてく...
⭐️不登校

長女が高3でまさかの不登校に⁉︎

進学校に通っていた高校3年生の長女が不登校になりました。はじめは、ただ欠席が長引いているだけだと安易に考えていましたが、夏休みを過ぎても登校せず。大学受験がどんどん迫ってきても登校ができないので、慌てて塾を変えたり、スクールカウンセラーとの...
☘️子育て

不登校を受け入れる―小児科で気付かされた母親の役目

子どもが不登校になったら、まず、学校に行かないことを決めた子どもの気持ちを受け入れてあげることが大切です。学校に行かないことが悪いことだと思いながらもどうしても行けない理由があるのです。まずはゆっくりと休ませてあげて、どうして行かないと決め...